INFORMATION

KES環境活動

防災食の寄付を行いました

今回は、備蓄していた非常食を豊中市社会福祉協議会へ寄付しました。通常は社員に配布し個々で消費するのですが、今回は社内にて意向を確認したところ 『自身で食すより困っている方々への寄付』という回答者全員一致の希望でし...
KES環境活動

カレンダーの寄付を行いました

昨年に引き続き、今年も広島ケナフの会・ケナフネットワークジャパン様へカレンダーの寄付を行いました。 今年の収益金からは、あしなが育英会へ¥720,000、ヤマト福祉財団へ¥30,000寄付されまし...
KES環境活動

エコキャップの寄付を行いました

昨年に引き続き、今年も認定 NPO 法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)様へ回収業者を通じて寄付を行いました。今回はエコキャップ7200個が集まりました。1600個でポリオワクチン一人分を購入できるそ...
KES環境活動

毎年恒例の防災訓練

アイラップで炊飯 新聞紙でスリッパ作り ヘルメットをかぶり避難場所へ移動 弊社はもしもの時の安全確保と、いざという時にすぐに役立つ訓練を目指し、毎年訓練内容を更新しながら防災訓練を実施しており...
KES環境活動

1人の100歩より、100人の1歩へ

八洲物産では未来を担う子供たちに、今できる取組を行っています。2020年より八洲物産発信で海やサンゴを取り巻く環境について、近くにある小学校の5年生を対象に出張授業を開始しました。温暖化によってサンゴが...
KES環境活動

ハイブリッドカー続々導入

(写真:2022年購入 トヨタ プリウスPHV) 八洲物産は環境にやさしいハイブリッド車を増やしております。最初のエコカーはカムリハイブリッド。2012年6月購入。エンジン音がなく本当に走っているの?という感想を...
TOPに戻る